2004年度 マスターズ戦
TOP | 2004マスターズ戦TOP |
前回のイワイ戦で順位こそ2位でしたが、タイム的には 4Bはバッチリ♪ 4Aは相変わらずミッションがイマイチで、タイムを計測 できる状態ではありませんでした。 で、4Aはまた全バラ。 何回もギア抜けして暴◎族ばりの空吹かしをかまして いたのでピストンやバルブが心配でしたが、バラして みたら・・・また排気バルブ死亡(T_T) ピストンとヒットして根元が曲がってました。 でもピストンは軽傷です(再使用) ミッションは原因がわかりません。 シフトドラムやシフトフォークを交換しようとも考えた けど面倒だからノーマル4速に戻しました(笑) σ(^_^)の4Aベスト(4.600秒)はノーマルミッションで 出しているので無理やりOKということに(爆) 4Bは腰上をバラして組み直しただけで準備終了。 んが、しかし!今回は秘密兵器があります〜 ケン・テックさんの新型シフターです! これがまたいい仕事をするらしくて♪ でも問題はそれを扱うのがσ(^_^)ですからねぇ〜 どうなることやら(超不安) それとマスターズ戦10日程前から仕事がやたら忙し くなってしまい、いつもどおりバタバタと直前まで準 備をしてました。 で、お決まりの寝不足でのレース参戦です(爆) あっ、そうそう!サイボーグ牧野が法事のため午前 中は欠席でした(;^_^A (まだ続きます) 今回はまたまた天気が心配な大会でした。 週間予報で週末は雨の予報だったけど「曇時々雨」で 降水確率は50%でした。 それが前日になって80%へ昇格(汗) おいおい、と思いながら土曜日夕方にTVの天気予報 を見ていたら今夜は大雨&強風になると( ̄∇ ̄;!! 嵐を呼ぶ男2名(謎)が千葉へ向かっているからか!? で、前夜は予報どおり大雨と強風! 今回は5:30出発の6:15着の予定で、朝5時に起きたら 外はまだ嵐みたいでした。 積み込みは前日してあったので速攻で着替えて出発。 車を運転しているとハンドルとられまくり( ̄◇ ̄;!! しかも道路には色んな物が落ちてます。 それが風で飛んでこっちに向かってきたりして(大汗) その未確認飛行物体をシューマッハばりのステアリン グさばきでかわしながら6:30に到着(爆) 京葉スピードランドの近くは木が道に倒れたりしてて まさに台風みたいでした(;^_^A 到着してみたら遠征組の方々でしょうか? すでに結構な台数の車が止まってました。 外に出れるような状況じゃなかったので車の中で待機 していると、強風で車が揺れまくってます! 家内はその揺れで酔っちゃったみたい(^_^; 少しすると風は相変わらずだけど雨はやんできたので 外に出て、すでに到着していたくろくろさんや関さんと 車の陰で話こんでいました。 その後、天気は回復しましたが路面は水溜りだらけ。 しかも雨はやんでも風は全然やみません。 そんなこんなで予定が大幅に遅れました。 |
![]() |
![]() |
モトチスタッフがスクレーパーやブロアで路面の雨を撤去中。 |
受付が7:00→10:00頃、開会式が8:15→10:50頃 計測開始が9:00→11:10頃に変更です。 で、計測時間は大幅短縮。Wエントリーのσ(^_^)は 厳しくなっちゃいました(大汗) 午前中はサイボーグがいないので、Ricky番長と ケン・テック巨匠がサポートについてくれました。 豪華メンバーなのでσ(^_^;)はギクシャク(汗) んでもって、スタート前恒例のトラブル発生(爆) 4Aマシンにキャブとタンクを付けてガソリンを入れ たらダダ漏れ( ̄○ ̄;!! |
朝からヘナチョコ全開です(;^_^A | |
![]() |
![]() |
Rickyさんとケン・テックさんに手伝ってもらって、キャブをバラしてから 漏れのチェックをしてます(汗) |
|
![]() |
|
焦りまくりです (・ ・;))。。オロオロ。。''((;・ ・) | |
![]() |
で、キャブを外したら・・・ ガソリンが吸気ポートに満タン( ̄◇ ̄;! 「ハイオク満タン入りましたぁ〜」 「おっけぇ〜ありがとうございま〜す」 ってな、もんです(爆) |
![]() |
![]() |
||
バーチャル小林号の説明会です(謎) 左からMOUさん、小林さん、冨樫さん |
ノザワホンダさんの2台のマシン あれ?右側に立ってる方は・・・ |
||
![]() |
![]() |
||
冨樫さん(右)がみんなを集めて説教 中!やっぱり正座が基本です(嘘) |
キープ号とくろくろ号の2ショット 2台とも爆音君ですね(笑) |
||
![]() |
![]() |
||
ヨシヘイ親分と堤君にシフターを説明中 こうしてあーしてこうなって・・・ |
こちらはシフターチェック中 あっ、梶さんお初です♪ |
||
![]() |
受付けを済ませた後は、全車撮影と シリンダーへのマーキングをされます。 マーキングはシリンダーを勝手に変え ちゃダメよ!ってことですね〜 |
||
![]() |
こんな感じで撮影です。 今回はカメラマン3名体制でした! |
||
![]() |
そ、そんなに近づいてどこを撮ってる んでしょ? 接写には耐えられないマシンなんだけ どなぁ(;^_^A |
||
![]() |
そして開会式です。 強風でウナ丼編集長とキッシー岸田さん の髪型がオールバックになってますね(爆) |
|